2021年4月30日金曜日

ピチットシート売ってる店はここ!スーパーやホームセンターに無くてネット通販だけ?

商品到着


数日前にアマゾンで注文した脱水シート ピチット が届きました。刺身を美味しくしたり、一夜干し風に脱水できたり、燻製する時の脱水に使ったりできるみたいです。









その情報を得て、近所のスーパー、ホームセンター、ドラッグストアを見て回りましたが、他の人のブログにあるようにやはり見つからなかったんです。一般的な需要はあまり無いからですかね?

確かに自分も燻製をやってみようと思っていなければ、この存在を知る事は無かったかもしれません。水気を取るにはキッチンペーパーという認識のままだったでしょう。

ちなみに、今回の探索では リードおいしくなるシート も置いている店はありませんでした。

どこで買えるの?


まずは公式サイトに通信販売ページがあります。
http://www.pichit.info/      ←公式サイトはこちら

今回 私が購入したアマゾンや各通販サイトでも購入できます。




そして公式サイトの 「どこで購入できる?」のページに案内があるのが、
・東急ハンズ
・イシグロ(釣り具)
・つり具キャスティング
・釣具のポイント
・つり具センター

むむ⁉︎東急ハンズ以外は釣り具屋ではありませんか!
そこで思い立ちました。自分の家から一番近い「つり具 上州屋」に無いだろうか?

ありましたよ!


売っていました…が今回は届いたばかりなので購入しませんでした。

どうやら釣った魚を美味しく食べるために以前から釣り具屋さんには置いてあった様です。

ネットでしか買えないし、配送料で高くなるし、と思っていた方 ぜひ一度 ピチットシートの購入のためだけでも釣り具屋さんに訪問してみて下さい。


使ってみるのはまた後日!!

2020.9.10より追記
自分で訪問は出来ないですが釣り道具屋での販売の情報かあれば掲載していきます。
複数店舗の釣具店をメインに記載しますので取り扱いが無い店舗もあるかもしれませんのでご了承下さい。

・つり具の上州屋
・フィッシング遊
・かめや釣具
・釣具のジャイアント
・アングラーズ






リンク

2021年4月29日木曜日

今年のキュウリは直播きで!ナスは一番花が咲きました。

前回に投稿した通りで苗作りしていたキュウリをビニールハウス内に置いたままにしていて、夏日気温になった日に枯れてしまったのですよ。

なので、もう暖かいし直播きでも発芽するだろうと種を播いておいたのですよ。

2粒ずつ3箇所に播いておいたら2.1.1で3箇所とも発芽しておりました。作戦成功!というか判断が良かったな。

まだ、発芽してないのもそのうち出てくるかな?




ナスは1本に一番花が咲きましたよ♪

ここ数年は気温などのせいかナスはいい収穫が出来ていないので本当に期待したい!




ちなみに、天敵ニジュウヤホシテントウも初発見です。




GWには生姜の苗を追加購入して、植えるかな。



2021年4月25日日曜日

キュウリが暑さで枯れる ズッキーニの植え付けをニンニクとニンニクの間と横

ズッキーニは種から大きくなるのが早いですね。
3月29日播種で早くも植え付けです。


ニンニクの間と横という事で、土が消毒されていて病気にならないといいな。




同じ日に播種したキュウリは実は・・・


夏日の気温になったにも関わらずビニールハウスに入れていたら枯れてしまいました。

このズッキーニと他にブロッコリーもあっけど、耐えてくれたんだがキュウリだけが耐えられなかったようです。




一応、ハウスも隙間を開けて空気が抜けるようにはしてたんだけどなあ。

横も少し開けてるんですよ。




次からビニールハウスに何かある時は天気予報で予想気温には気をつけます。

2021年4月24日土曜日

ミョウガ 栽培 茎も食べられる事を知ったので食べてみた

 今年もミョウガ の茎葉が出てたきましたね。

なんだか壁際に出るものが多いのはなんでだろう?

昨年までは段々と手前に進出してきた感じだったのに。




壁際に横に伸びて隣のミツバの中からも生えてきてしまったよ。

次の画像は中から生えたのは抜いた後の画像です。背後に出ているのはわかってもらえると思います。




ちなみにこのミツバも毎年勝手に復活する多分4年目のものです。

昨年まではほぼ自分しか料理に入れなかったのですが、今年になって妻が、ミツバって色んな料理に使ってもさっぱりして美味しくなるね!って見直したらしく使用量がふえています。


話はそれましたが、ミョウガ の茎も食べられる事を知ったのですよ。ちゃんと盛土して軟白化させたのはミョウガダケって言ってまあまあ高級食材らしい。

昨年まではエリア外に生えてきたのは抜いて捨ててたけど食べてみようと思います。

で、抜いたのがこちら。




外側の皮は硬そうなので剥きました。




細いのを一本そのまま味見して、なるほどミョウガ より辛味?風味?がまろやかで食べやすい感じです。


薬味として豆腐と食べるのとそのまま食べるのにしてみました。



自分的には味がマイルドなので、そのまま食べる方が好みかな。

そのままと言っても醤油はかけてますよ!


2021年4月18日日曜日

2021年ナス栽培 植え付け 肥料は全面施肥と溝施肥

ヨーグルトメーカーでの発芽促進から始まり、LEDを使っての室内育苗、そして半自作のビニールハウスでの育苗を行い植え付けの日がやってきました。

GWに植え付けられればと思って2月21日から始めたのですが、ちょっと早く育ち過ぎました。

でも、3株の苗のうち2株は今までに無いくらいいい苗になった気がします。

1株は発芽も遅くその後の成長も良くないのですが、元々3粒な種しか播種してないのでこれでいきます。全く成らないってことはないと思うので。




大きい2株の方はもう花芽もついているんですよ。

両方とも葉の陰になってわかりにくい画像になっております。





溝施肥と全面施肥


タイトルに付けてた施肥方法ですが、実は2株を違う方法で育てようと思って、2種類の方法にしています。

あー画像がわかりにくい。

右が溝を掘って左が平なんですけどね。




1株ずつでは個体差が出るだけで比較にはならないけど、こんなのも楽しみなんですよ、いつもね。


浅植えを確実に


今までに無いくらい注意したのが深植えにしないこと。ちょっと極端なくらいポットの土が上に出る様に植え付けました。

ポコってなってるでしょ?

正直言って、深植えにしてはいけない理屈が自分には分かっていません。家庭菜園を始めた頃は倒れない様にしっかりと植えててもしっかり収穫出来てたし。

今度、調べてみよう。




ちなみに周りを取り囲んでいるのは葉ネギの九条太です。

コンパニオンプランツも効果の程は??だけど、いいと言われることをやっておいて損はないでしょう。


雑草マルチは少なめにしました。もっと暖かくなって地温が上がるまでは泥跳ね防止程度で。

干していない草なので、今日の天気で一気に乾いて縮み、ちょうど良くなると思います。





おまけ


残渣を埋めたブロッコリーの脇芽が生えてきました。小さな側枝花蕾が採れるだけだと思うけどこのままにしておきます。






2021年4月17日土曜日

春の恒例 雑草マルチ用にイネ科の草を刈り取ってきた

ビニールマルチは基本的にしないのだけれども一度だけ使った事があるのですが、やはり施肥がしにくかったり後片付けが必要だったりしたので、もう使いません。

そこで、雑草マルチをしています。する理由は保水のための意味合いが強いですね、自分は。

でも、春の最初の植え付け時期は雑草もまだ少ないので近所で刈り取ってくるのです。

今年はビニール買い物袋の大に2袋取ってきました。




明日にナスを植え付けるのだけど、地温のことを考えるとまだ雑草マルチはしない方がいいだろうし、どうしようかなあ?って悩み中。

明日の植えた時の直感に従うことにしよう。


2021年4月16日金曜日

ソラマメ栽培 花は咲き続けるけど、う〜ん

初めての栽培中のソラマメです。




次から次へと花は咲き続けてます。

チラホラこの実が大きくなるのかな?というのも見受けられます。

黒く枯れた様に見える中から出てくるのですね。




だけど、多くのものが実が付かなそうな感じで黒くなってるだけな気がする。




つぼみの時に大量にアブラムシがいたからかな。

あのアブラムシを見たからもう追肥も出来ない。
せっかく見なくなったのにまた増えそうで。

来週からは本格的に暖かくなってきそうだから成長してくると思うので、ちゃんと実があった!ってなるといいな。


2021年4月11日日曜日

生姜栽培 ポリポットで芽出しをしてみる

先日投稿したけど、昨年収穫の生姜から芽が出てきてしまったんだ。

その中のを今年植え付け用の種にしようと思います。


種用に切り分ける


余談になるけど、前回投稿のph測定器と一緒にデジタルスケールを買ったんだ。

こんな物でも初めて使う時はウキウキしますね。




元々の保存の仕方が小さ目だったので、半分で30gちょっと。

小さ目になってしまうけど、収穫が出来ないわけでは無いからまあ良いだろう。





ポットに植え付け


本当はこのちょっと芽が出た状態で植え付けるつもりだったけど、少し寒の戻りで気温が低くなっているのでポット植えで室内置きにしてみます。

生姜栽培はまだ、2回目なので試し試し!




この後に覆土しました。 


水はするの?しないの?


サイトによって水をするというのと土から芽が出るまでしなくていいというサイトがあるんですがどっちだろう?

と思いながらも勝手に芽が出てくるんだからやらなくてもらいいだろうと後者を選択。水をやって腐ってしまっても嫌だからね。

元々小さな芽が出ていたのは大丈夫だと思うけど、全く出てなかったのも出てくれるかな?






2021年4月9日金曜日

これからの野菜栽培はphをちゃんと計ってみようと思う話

これまでも苦土石灰は使っていました。

雨で酸性になっていくから野菜の成長には良くないと野菜栽培のサイトや本にはどれにでも載っているから。

でも、今年はちゃんとphを計ろうと思ってph測定器を買いましたよ。

phを計ってみた


今日計ったの既に土作りをしたところ。

この部分では6.0。




別の位置で計ったら5.5だった。




ナス栽培予定地だからもう少し苦土石灰を撒いたほうがいいのかな。

そんなにうまく6.0〜6.5に出来るかわからんけど、やってみよう。

結果は後日、掲載できるかな。


2021年4月4日日曜日

昨年に収穫し保存していた生姜から芽が出てきてしまった

昨年、初めての生姜栽培をして収穫したものを保存していたけど暖かくなって芽が出できました。

新聞包み保存とフリーザーバック保存の2種類していて、両方とも出ちゃってましたね。

もう少し早くに部屋から外の万年日陰に移動しておけば良かったかな。

画像はフリーザーバック保存です。




昨年の植え付け時は芽出しせずに植えたので知らなかったけど、生姜の芽って真っ白なんだ!

いや、感動です。

今年は植え付け前に芽出しをしようと思ってたけど、自然になって良かった⁈

でも、植え付けるにはまだ早いかなあ。とも思うけどこのまま放置しておくわけにもいかないので、来週に植え付けよう。

他の少し芽が出た物は、芽を切り取って再保存してみます。